2010年01月07日
個人的・新語流行語大賞
言葉ってすごいですよね。
当たり前のように日本語を使って話をしていますが、僕はいつ日本語を覚えて意思疎通ができるようになったんだろうって不思議でしょうがないです。
そんな僕ですが流行り言葉があるんです。
そのときそのとき流行っている言葉。
昔は「こんにち歯」って言いながら「歯」のところで思いっきり歯を見せる挨拶が流行ったり。
人に嫌なことをされたとき、「最悪ピーポー」と言うのが流行ってました。
そんな僕の2010年1月現在に流行っている新語・流行語を記そうと思います。
(ちなみに本物はこちら)
それでは個人的・新語流行語大賞が気になる方はご覧下さい。
↓ ↓ ↓
当たり前のように日本語を使って話をしていますが、僕はいつ日本語を覚えて意思疎通ができるようになったんだろうって不思議でしょうがないです。
そんな僕ですが流行り言葉があるんです。
そのときそのとき流行っている言葉。
昔は「こんにち歯」って言いながら「歯」のところで思いっきり歯を見せる挨拶が流行ったり。
人に嫌なことをされたとき、「最悪ピーポー」と言うのが流行ってました。
そんな僕の2010年1月現在に流行っている新語・流行語を記そうと思います。
(ちなみに本物はこちら)
それでは個人的・新語流行語大賞が気になる方はご覧下さい。
↓ ↓ ↓
■■■個人的・新語流行語大賞■■■
審査員:エノッキ(30歳)株式会社アドーエス勤務
2010年1月7日エノッキ的新語流行語大賞 審査委員会は新語流行語大賞のトップファイブおよび大賞を発表いたしました。
【トップファイブ・年間大賞】
◆ナウい 受賞者:エノッキ(ミドリ好き)
すごくテンションが上がったときに発してしまうこの言葉です。女子が使う「カワイイ」と同じ感覚で利用しています。欲しいものがあると「これナウい」と言ってしまいます。カッコいいものや新しいものはすべてナウいのです。
【トップファイブ】
◆バイーン 受賞者:エノッキ(お酒はたしなむ程度)
お酒のアルコールの表現。焼酎や日本酒などの後味のあのアルコールが出てくる感覚をバイーンといいます。僕はバイーンが苦手なのでバイーンてするお酒はあまり呑みません。
【トップファイブ】
◆ヤッタゼベイビー 受賞者:エノッキ(ぼんやり)
最近かなり流行っている言葉、全力の力をこめて「ヤッタゼベイビー」と言うとかなり個人的にウケる。というかひとり盛り上がるので、使うようにしている言葉。ブラマヨの「ヒーハー」に近い。
【トップファイブ】
◆○○的な 受賞者:エノッキ(ひとりっ子)
口癖。結構頻繁に使ってしまいます。そこの「的な」は必要ないだろうって思いながら使ってしまいます。テキナベイベー。
【トップファイブ】
◆無理せんように 受賞者:エノッキ(お茶好き)
社会人になって使うようになった友達を励ます言葉。よく使います。無責任にがんばれとか言えないのでとりあえず「無理するんなー」ってよく言います。基本生きてること事体がんばってると思うので。笑
テッテレー。
あ、「テッテレー」も使うな・・・。
受賞者のみなさまおめでとうございました。
(ありがとうございました)
半年後一年後、僕はどんな言葉をつかっているのでしょうか?
お付き合いありがとうございました。
僕はご飯的ななにかを買って帰ろうと思います。
お疲れ様でした!
審査員:エノッキ(30歳)株式会社アドーエス勤務
2010年1月7日エノッキ的新語流行語大賞 審査委員会は新語流行語大賞のトップファイブおよび大賞を発表いたしました。
【トップファイブ・年間大賞】
◆ナウい 受賞者:エノッキ(ミドリ好き)
すごくテンションが上がったときに発してしまうこの言葉です。女子が使う「カワイイ」と同じ感覚で利用しています。欲しいものがあると「これナウい」と言ってしまいます。カッコいいものや新しいものはすべてナウいのです。
【トップファイブ】
◆バイーン 受賞者:エノッキ(お酒はたしなむ程度)
お酒のアルコールの表現。焼酎や日本酒などの後味のあのアルコールが出てくる感覚をバイーンといいます。僕はバイーンが苦手なのでバイーンてするお酒はあまり呑みません。
【トップファイブ】
◆ヤッタゼベイビー 受賞者:エノッキ(ぼんやり)
最近かなり流行っている言葉、全力の力をこめて「ヤッタゼベイビー」と言うとかなり個人的にウケる。というかひとり盛り上がるので、使うようにしている言葉。ブラマヨの「ヒーハー」に近い。
【トップファイブ】
◆○○的な 受賞者:エノッキ(ひとりっ子)
口癖。結構頻繁に使ってしまいます。そこの「的な」は必要ないだろうって思いながら使ってしまいます。テキナベイベー。
【トップファイブ】
◆無理せんように 受賞者:エノッキ(お茶好き)
社会人になって使うようになった友達を励ます言葉。よく使います。無責任にがんばれとか言えないのでとりあえず「無理するんなー」ってよく言います。基本生きてること事体がんばってると思うので。笑
テッテレー。
あ、「テッテレー」も使うな・・・。
受賞者のみなさまおめでとうございました。
(ありがとうございました)
半年後一年後、僕はどんな言葉をつかっているのでしょうか?
お付き合いありがとうございました。
僕はご飯的ななにかを買って帰ろうと思います。
お疲れ様でした!
Posted by エノッキ at 18:31│Comments(4)
│ぼんやり
この記事へのコメント
ヤッタゼベイビー・・・は、昔、聞いた事が・・・昔・・・
むかしの流行のリバイバル?ですかね?・・・むかしの話です。
むかしの流行のリバイバル?ですかね?・・・むかしの話です。
Posted by レンズまめ
at 2010年01月08日 00:20

レンズまめさん
読んでいただいてありがとうございます。
昔の言葉少し僕の中でキテます。(笑)
あの音の安心感というか、あまりスピード感がないのに音が派手な感じがたまらくいいです。(笑)
すみません。
わかりづらいですね。
読んでいただいてありがとうございます。
昔の言葉少し僕の中でキテます。(笑)
あの音の安心感というか、あまりスピード感がないのに音が派手な感じがたまらくいいです。(笑)
すみません。
わかりづらいですね。
Posted by エノッキ at 2010年01月08日 12:12
エノッキ(お酒はたしなむ程度)さんの「バイーン」はわたしも苦手です。バイーンてならないのがいいですね。カクテル的な。チューハイ的な。
Posted by にょろ at 2010年01月08日 12:41
にょろさん。
お!アンチバーインですね。
よかった。笑
九州はバイーン好きが多くて困ります。
僕もカクテル的なお酒がいいです。
お!アンチバーインですね。
よかった。笑
九州はバイーン好きが多くて困ります。
僕もカクテル的なお酒がいいです。
Posted by エノッキ at 2010年01月08日 19:19