2010年02月26日
友達を励ます言葉
今日は仕事をしながら「励ましの言葉」について考えていました。
昨日整骨院でバキバキ&ビリビリしてもらった後、お友達の洋服屋さんで待ったり過ごしました。なんだかお友達二人と最近DO?みたいな会話をしていたのですが、みなさんお忙しいらしくクタクタしておりました。
こりゃ大変だなと思いながらお菓子を食べて今度ご飯に行こうということでお別れしました。
そんなときにかける言葉は「無理しないようにねー」です。
この励ましは仲のいい友達に言うならベストだと思っています。
しかしこれが友達から知り合いにかけた場合、ちょっとベストの励まし言葉ではないような気がするのです。

今は流行のカーリング風に。
相手に近ければ頑張っていることを理解しての「無理するな」発言。
しかし黄色がらグリーンにかけたゾーンの場合、頑張っていることを理解したという表現がいるような感じがするのです。
共感+いたわり=励ましの言葉
いまこの言葉を探しています。
このゾーン「頑張って」を無責任なこともいえないし、かといって「無理するな」でもないんですよね。しっくりくる励ましの言葉。なかなか難しいです。
例えば、友達に今日も仕事を頑張ってほしいときにメールなどでかける言葉。この言葉が難しいのです。「今日も仕事頑張ろう」でいいのでしょうかねぇ。自分はいつも「今日も仕事やっちゃいますか。」とメールするのですが、しっくり来ないのですよねぇ。
なにかいい言葉はないものでしょうか。
言葉を作ったほうがいいのでしょうかね。
「今日も仕事、ゾルビンゲージャ」みたいな。。。
この研究はもう少し続きそうです。
昨日整骨院でバキバキ&ビリビリしてもらった後、お友達の洋服屋さんで待ったり過ごしました。なんだかお友達二人と最近DO?みたいな会話をしていたのですが、みなさんお忙しいらしくクタクタしておりました。
こりゃ大変だなと思いながらお菓子を食べて今度ご飯に行こうということでお別れしました。
そんなときにかける言葉は「無理しないようにねー」です。
この励ましは仲のいい友達に言うならベストだと思っています。
しかしこれが友達から知り合いにかけた場合、ちょっとベストの励まし言葉ではないような気がするのです。

今は流行のカーリング風に。
相手に近ければ頑張っていることを理解しての「無理するな」発言。
しかし黄色がらグリーンにかけたゾーンの場合、頑張っていることを理解したという表現がいるような感じがするのです。
共感+いたわり=励ましの言葉
いまこの言葉を探しています。
このゾーン「頑張って」を無責任なこともいえないし、かといって「無理するな」でもないんですよね。しっくりくる励ましの言葉。なかなか難しいです。
例えば、友達に今日も仕事を頑張ってほしいときにメールなどでかける言葉。この言葉が難しいのです。「今日も仕事頑張ろう」でいいのでしょうかねぇ。自分はいつも「今日も仕事やっちゃいますか。」とメールするのですが、しっくり来ないのですよねぇ。
なにかいい言葉はないものでしょうか。
言葉を作ったほうがいいのでしょうかね。
「今日も仕事、ゾルビンゲージャ」みたいな。。。
この研究はもう少し続きそうです。
Posted by エノッキ at 18:21│Comments(9)
│ぼんやり
この記事へのコメント
言葉って難しいですよね
言ってる本人が考えてる事とは違う意味で伝わったり。
日々勉強のさせられます!
言ってる本人が考えてる事とは違う意味で伝わったり。
日々勉強のさせられます!
Posted by yuimama
at 2010年02月26日 18:51

制限されているようなきがして、私はあまり「無理するな」は好きじゃありません。
いい言葉って人それぞれですよね。
難しい・・・
いい言葉って人それぞれですよね。
難しい・・・
Posted by コウ at 2010年02月26日 21:10
yuimamaさん
言葉って難しいですね。
言葉のすれ違いって結構ありますよね。
コウさん。
そうなんですねー。コウさんはメンタルが強い方なんでしょうね。
「無理しない様にねー。」は社会人になったばかりの頃で親友とそれぞれ、違う道でものすごく頑張ってた時に生まれた励ましの言葉。うまく伝えられませんが、僕はこの言葉でこのまま頑張ろうってなるんですよね!
言葉って難しいですね。
言葉のすれ違いって結構ありますよね。
コウさん。
そうなんですねー。コウさんはメンタルが強い方なんでしょうね。
「無理しない様にねー。」は社会人になったばかりの頃で親友とそれぞれ、違う道でものすごく頑張ってた時に生まれた励ましの言葉。うまく伝えられませんが、僕はこの言葉でこのまま頑張ろうってなるんですよね!
Posted by エノッキ
at 2010年02月27日 01:12

最近、「ゆっくりね~。」って友達と言い合ってるよ(*^^*)
自分らしくねっていう意味も含まれているんだけどさ。
頑張れ!も、頑張ってる人に対して言うのは失礼かもっと思ってたけど。
今は、頑張れ!って言われると、「よっしゃ!」って気分になる♪
家族の場合は、「うん・・・。」の後、無言の立ち去り。笑い
自分らしくねっていう意味も含まれているんだけどさ。
頑張れ!も、頑張ってる人に対して言うのは失礼かもっと思ってたけど。
今は、頑張れ!って言われると、「よっしゃ!」って気分になる♪
家族の場合は、「うん・・・。」の後、無言の立ち去り。笑い
Posted by ことり at 2010年02月27日 01:13
ことりさん。
そうかー。ちょっと思ったのは、すべてなんでも理解してもらってる人に「ガンバレー」って言われたら頑張ろうと思うかも。そういう人だったらもう少し頑張れるか、もうこれ以上は厳しいかその辺をよく理解できてる人だと思うんだけど。
でも自分が「ガンバレ」を使うのはちょっと怖い。
僕が頑張れを使うときは、明らかに頑張ってない人だな。笑
そうかー。ちょっと思ったのは、すべてなんでも理解してもらってる人に「ガンバレー」って言われたら頑張ろうと思うかも。そういう人だったらもう少し頑張れるか、もうこれ以上は厳しいかその辺をよく理解できてる人だと思うんだけど。
でも自分が「ガンバレ」を使うのはちょっと怖い。
僕が頑張れを使うときは、明らかに頑張ってない人だな。笑
Posted by エノッキ
at 2010年02月27日 01:19

言葉は難しいですね。心理状態によって違う意味にとられかねないし…おちゃは日本語だめなのですれ違いばかりです(◎-◎;)
Posted by おちゃ at 2010年02月27日 01:58
言葉とは本当に難しい
落ち込んでいる人へ頑張れはとても危険
頑張っている人へ頑張れも、ん〜
頑張っている人へ、頑張っているから、いたわりの気持ちなら頑張り屋さんだから体調壊さないようにね
と気遣いなど
難しいですね






Posted by NORI at 2010年02月27日 08:52
グリーン-イエローの対象には
sweetcolor的に(笑い)は
肯定する言葉を使います
「素晴らしいです」
「素敵です」って。
肯定は励ましになるから^^♪
sweetcolor的に(笑い)は
肯定する言葉を使います
「素晴らしいです」
「素敵です」って。
肯定は励ましになるから^^♪
Posted by SweetColor
at 2010年02月27日 13:33

おちゃさん
ありがとうございます。
言葉って難しいですねー。
人との関係も難しいです。
不器用なんです。自分。
おちゃさんはいつも楽しいブログで
人の伝える事が上手な方だなーと思います。
なんて偉そうにすみません。。。
NORI さん
ありがとうございます。
頑張るっていったい何なんでしょうか。
一生頑張りたくないと思ってしまいます。笑
がんばろう。
SweetColorさん
わー。素敵ですね。
自分肯定的に励まされたら頑張ろうって思います。
相手の好きな色によって言葉も選ぶ事ができるんですね。
だからベターな言葉なんて
自分と相手の関係で出てくるものなんですねー。
ありがとうございます。
言葉って難しいですねー。
人との関係も難しいです。
不器用なんです。自分。
おちゃさんはいつも楽しいブログで
人の伝える事が上手な方だなーと思います。
なんて偉そうにすみません。。。
NORI さん
ありがとうございます。
頑張るっていったい何なんでしょうか。
一生頑張りたくないと思ってしまいます。笑
がんばろう。
SweetColorさん
わー。素敵ですね。
自分肯定的に励まされたら頑張ろうって思います。
相手の好きな色によって言葉も選ぶ事ができるんですね。
だからベターな言葉なんて
自分と相手の関係で出てくるものなんですねー。
Posted by エノッキ
at 2010年03月01日 00:19
