2010年03月10日
高校受験

昨日は県立高校の高校入試でしたね。
中学生のみんさまお疲れ様でした。
今日じゃなくて良かったなーと思いながら新聞の入試問題を休憩中に眺めていました。
国語、数学、理科、社会、英語・・・。
一日で違うジャンルの問題を5つもやってしまうなんて若いから出来ることですね。。。
僕もネガティブだった高校入試のことを思い出ししました。
推薦入試で落ちて・・・。一般入試。
なんだかいろんな知らない中学生が同じ教室で試験を受けているという状況だけで既にお腹が痛かったです。
しかも、個性重視試験とかで、次の日にデッサンの試験。
確か、テニスボールとお菓子のプリッツをデッサンしたのを覚えてます。
どれだけ試験の点数が良くても個性重視の結果が悪いと普通科に転科合格になるというシステムだったので、試験もあんまり良く分からなかったし、デッサンも苦手だったので、確率的に3分の1しか合格できないなーと思ってました。
しかし奇跡的に合格!
自信が無かったので合格発表にもいかず友達からの電話で合格を知りました。笑
受験番号は3003でした。(笑)
あれから15年くらい。
久しぶりに高校受験にトライしましたが、なかなか難しい・・・
しかし勉強の別の部分で答えを導き出せる部分があり、15年たって大人の知恵はついたんだなーと思いました。
Posted by エノッキ at 18:22│Comments(8)
│ぼんやり
この記事へのコメント
受験番号覚えてるの??すごい!
縁起の良い数字で良かったね!
縁起の良い数字で良かったね!
Posted by SweetColor
at 2010年03月11日 10:10

SweetColorさん
自分、さっきしたことなどはすぐに忘れるのですが、昔のことは結構覚えてます。
合格してなかったら、いまどんな道を歩んでいるのだろうっと思ったりもします。
自分、さっきしたことなどはすぐに忘れるのですが、昔のことは結構覚えてます。
合格してなかったら、いまどんな道を歩んでいるのだろうっと思ったりもします。
Posted by エノッキ at 2010年03月11日 10:37
今年は例年よりやや難しかったらしいですよ。
みなさん合格してるといいですね!!
みなさん合格してるといいですね!!
Posted by おちゃ
at 2010年03月11日 13:27

おちゃさん
わー。そりゃ大変だったでしょうねー。ほんとう全員合格だったいいのにですね。
わー。そりゃ大変だったでしょうねー。ほんとう全員合格だったいいのにですね。
Posted by エノッキ at 2010年03月11日 17:59
試験監督のお仕事をたまにやらせてもらうのですが
高校生の集中力は凄まじいですね。
8教科12時間を10分休みを挟んでぶっ続けでやっている子もいて
監督も大変ですけど
そんな子たちを見ていると
ほんとに感心して逆に元気を貰えます。
高校生の集中力は凄まじいですね。
8教科12時間を10分休みを挟んでぶっ続けでやっている子もいて
監督も大変ですけど
そんな子たちを見ていると
ほんとに感心して逆に元気を貰えます。
Posted by コウ at 2010年03月12日 01:13
コウさん
試験監督とは楽しそうですね。高校生のことをそんな暖かい目でで見守ってあげている試験監督なんて素敵です。
僕なら万引きGメンのような感じでカンニングを見張ります。
嘘です。。。(笑)
試験監督とは楽しそうですね。高校生のことをそんな暖かい目でで見守ってあげている試験監督なんて素敵です。
僕なら万引きGメンのような感じでカンニングを見張ります。
嘘です。。。(笑)
Posted by エノッキ at 2010年03月12日 10:06
昨日主人と息子は、社会の問題を解いてましたが、主人の方が成績良かったです。
まだ、親父の威厳は保てたようでなにより。
それにしても、うちの息子、私立に決まっているから、良かったものの、まじやばいですよね。
まだ、親父の威厳は保てたようでなにより。
それにしても、うちの息子、私立に決まっているから、良かったものの、まじやばいですよね。
Posted by 梅子 at 2010年03月12日 11:32
梅子さん
ふふふ。まじやばい息子さん。(笑)って能ある鷹なんですね。
ふふふ。まじやばい息子さん。(笑)って能ある鷹なんですね。
Posted by エノッキ at 2010年03月13日 00:12