みどりのエノッキ › 2009年10月
2009年10月30日
社長の席から-いろんなペーパー
どうも。
金曜日のお楽しみ。社長の席からです。
今日はこんなもの。

なんだろうこれ。写真の撮り方がヘタッピですね。(すみません。)
これ冊子です。冊子。この冊子なーんだ。
ってこれ、「紙見本」なのです。
紙見本。コート紙や光沢紙、マット紙、上質紙など。紙には本当にたくさんの紙があるのです。そんな紙は印刷屋さんに印刷をお願いする場合、紙も選ぶことができます。
もちろん質感や見た目がいろいろ変わるので、用途や、仕上がりの印象などを左右する重要なチョイスなのです。
今流行りのエコブーム。紙にもエコブームはあります。

じゃーん。
再生紙。
この紙見本にはいろいろな再生紙をみることができます。
全部古紙が使われていて、古紙100%で出来たものもあります。

見た目はすこしグレーかかっているものから、本当に再生紙なのかなと疑うものまで様々です。本当にすげー。ほとんどの紙が再生紙になれば少しは地球の環境もよくなるかもしれませんね。
つぎはこんな紙を紹介します。

ヴィベール??
この紙。紙って言っていいんだろうかと思うような紙です。
質感がフワフワこんな感じです。

すごい素敵な緑いろ。
インキューブなどでこの紙は販売してます。
こんな紙もあるんですね。

紙見本。まだまだ沢山。
いろんな紙があるんですねー。
僕もあんまり詳しくないので、詳しくなったらまた紹介しますね。
社長の席から。(笑)
金曜日のお楽しみ。社長の席からです。
今日はこんなもの。

なんだろうこれ。写真の撮り方がヘタッピですね。(すみません。)
これ冊子です。冊子。この冊子なーんだ。
ってこれ、「紙見本」なのです。
紙見本。コート紙や光沢紙、マット紙、上質紙など。紙には本当にたくさんの紙があるのです。そんな紙は印刷屋さんに印刷をお願いする場合、紙も選ぶことができます。
もちろん質感や見た目がいろいろ変わるので、用途や、仕上がりの印象などを左右する重要なチョイスなのです。
今流行りのエコブーム。紙にもエコブームはあります。

じゃーん。
再生紙。
この紙見本にはいろいろな再生紙をみることができます。
全部古紙が使われていて、古紙100%で出来たものもあります。

見た目はすこしグレーかかっているものから、本当に再生紙なのかなと疑うものまで様々です。本当にすげー。ほとんどの紙が再生紙になれば少しは地球の環境もよくなるかもしれませんね。
つぎはこんな紙を紹介します。

ヴィベール??
この紙。紙って言っていいんだろうかと思うような紙です。
質感がフワフワこんな感じです。

すごい素敵な緑いろ。
インキューブなどでこの紙は販売してます。
こんな紙もあるんですね。

紙見本。まだまだ沢山。
いろんな紙があるんですねー。
僕もあんまり詳しくないので、詳しくなったらまた紹介しますね。
社長の席から。(笑)
2009年10月29日
もう冬だぬ
なんだか社長が言っていたのですが、来週月曜日からすごく寒くなるそうです。
11月だからしかたありませんが、10度近く違うらしいです。
参った。。。
僕はあまり冬服を持ってません。
やたらとアウターは持っているのですが、中に着るのを持ってません。
仕事中のいい感じのオススメの服装ってどんなのでしょうか?
今年の流行ってどんなんですかね??
最後に先ほどのブログでお伝えした、街の話ですが、

市長の許可なく、勝手にカフェができました。無許可カフェです。実は高校も朝起きたら完成してました・・・。私立高校ですね。ん?違いますか・・・。
そんなこんなで僕が市長をしている街は日々発展しております。
また追って報告します。
11月だからしかたありませんが、10度近く違うらしいです。
参った。。。
僕はあまり冬服を持ってません。
やたらとアウターは持っているのですが、中に着るのを持ってません。
仕事中のいい感じのオススメの服装ってどんなのでしょうか?
今年の流行ってどんなんですかね??
最後に先ほどのブログでお伝えした、街の話ですが、

市長の許可なく、勝手にカフェができました。無許可カフェです。実は高校も朝起きたら完成してました・・・。私立高校ですね。ん?違いますか・・・。
そんなこんなで僕が市長をしている街は日々発展しております。
また追って報告します。
2009年10月29日
午前中です!

またまた昨日の更新が出来ずみんなに忘れ去られるの恐れているエノッキです。
本日の午前中は昨日のバタバタバタした感じが嘘のように穏やかです。
昨日は私用で早退させていただきました。
昼間のお日様が高い時間に帰宅する感じは、小学校の4限で帰る感じににています。
そんなこんなです。
昨日友達からmixiで携帯用アプリの招待を受けました。
「まちつく!mixi版」というやつみたいです。
早速、登録して、住宅と警察を立てたら、することがなくなったので放置していました。
そしたら、派出所を立てることができて、住宅も増えました。
小学校、中学校はありませんが、高校はあります。
こんなに警察の多い町。(画像参照)
ちなみに人口135人、失業の数値が53ということです。
失業の数値の単位が「人」なのか「%」なのかは不明ですが、失業者は警察官になっていただきたいと考えております。
ちょっとビジュアルが僕の好みでしたのでもう少し続けてみようと思います。
と、ブログを書いている途中で2つやることができました!
じゃーみななさん、レッツ労働ということで。
おつかれさまでーす。
タグ :まちつく!mixi版まちつく!
2009年10月27日
アルツハイマイヤー選手

半分食べられたミスター助六さんです。
今日は英語の日なので日本の心ミスター助六で腹ごしらえしています。
今日はなんだかハロウィン的なことをするみたいです。ちょっと楽しみです。
今日面白いHPがあったので紹介しようと思いましたが、残念ながらバタバタしているうちになんだっけ?と忘れてしまいました。
僕は最近物忘れがひどくなってきました。
簡単な動作を一瞬で忘れるようです。
例えば、家の玄関の鍵掛けたっけ?あとは、会社の鍵かけたっけ??、ほかにはハムスターのカゴ締めたっけ?といった扉関係が主です。
家の玄関はエレベーターに乗ったあとに降りて、もう一度ドアをガチャガチャしないと覚えていません。それでも忘れます。
最近では、
電気消したっけ?ガスの元栓締めたっけ??トイレ流したっけ???と、生活に支障をきたしてきました。
これって脳をどうにかしてトレーニングすれば治るものでしょうか?
基本的に心配性で、「鍵がしまってなかったらどうしよう」とかそういうことをついつい考えてしまうんですよね。
もっと「空き巣に入られてもいいや。」位の大きな心で毎日過ごせたらいいなーと思います。
日記のタイトルはアルツハイマーとトレーニングをミックスしてアルツハイマーを砲丸投げの選手風にしてみました。特に意味はありません。
2009年10月27日
朝礼ブログ
おはようございます。
昨日はブログをお休みしてしまいました!
なので今日は朝からブログです。
今日もやることいっぱいですが、いきなりブログ書いてます。
げんこつされないようにがんばります!
今日のワイドショーはドラックと政治の話題がたくさんでした。
渡辺満里奈もコメントに困るくらいなんだかネガティブニュースですよね。
なんか面白いことないかなぁ。
↑これ僕の他力本願な口癖です。笑
さー。パソコンが空きました!
(今、事務用のパソコンからお送りしています。)
今日も一日。
ホップ ステップ ジャンプ アンド ステップ オア ダンシング。オー!
昨日はブログをお休みしてしまいました!
なので今日は朝からブログです。
今日もやることいっぱいですが、いきなりブログ書いてます。
げんこつされないようにがんばります!
今日のワイドショーはドラックと政治の話題がたくさんでした。
渡辺満里奈もコメントに困るくらいなんだかネガティブニュースですよね。
なんか面白いことないかなぁ。
↑これ僕の他力本願な口癖です。笑
さー。パソコンが空きました!
(今、事務用のパソコンからお送りしています。)
今日も一日。
ホップ ステップ ジャンプ アンド ステップ オア ダンシング。オー!
2009年10月23日
社長の席から-思いやりの販促グッツ
こんにちは。
ウイークエンドのおたのしみ。「社長の席から」ナビゲーターのエノッキです。
今日は会社に販促グッツのサンプルをもってきていただいたので、どうでならばと言うことで社長の席からご紹介させていただきます。
さっそくその販促グッツさんどうぞ。

「こんばんは、私たち販促グッツです。」
こちらの販促グッツなんですが、実はマスクとチラシが合体した販促グッツなんです。
これからの季節に流行るインフルエンザや風邪のときには欠かせないアイテムとチラシが合体しています。

しかもかなり気配りができています。
マスクの部分はビニールで閉じられていて、そのビニールにチラシを入れるポケットがついているのです。
すばらしく衛生的。
なんだかもらったときに気持ち悪い感じがしませんね。
実際に付けてみました。

お恥ずかしい。。。。
口をかばう部分はしっかりした生地で頑丈です。
鼻が低くて分かりにくいですが、鼻のところに針金も入っていてちゃんと鼻の形に合わせてくれます。
耳の部分もやわらかゴムでできてますね。
これなら一日はマスクとして十分使えるクオリティです!!
後はこれをどう使うか・・・。
該当で配るのも今は珍しくて、もらってくれる確立は高そうですね。
でも僕だったら、「いつも元気でいてください!」という気持ちを伝えるのに使うといいかなーと思います。
例えば商店や病院の方は帰り際にお店の情報の書いたあんまりがっついていないイメージアップを目的としたチラシを入れでそっとお客さまに渡すとか。
団体系やイベント関連の方はパンフレットやもイベントの案内などを入れて、ノベルティとして渡すのもいいと思います。
ポケットティッシュなども街頭でちょっとセクシーな広告などが入っていて、イメージが悪い印象もありますが、こういった「いたわり系販促グッツ」はいつもお世話になっている方に向けて、感謝の気持ちの広告と一緒に渡すのがイメージと信頼を得るのに効果的ではないでしょうか。。。
長期的な販促を目的にするといいかなーと思います。
ということで、こちらの商品は1000ロットから。
しかも思ったよりお安くて、この値段でマスク買えるかな?って思うくらい安かったです。
(すみません、お値段が気になる方は直接メールしてください。)
なんかテレビショッピングみたいになった。「社長の席から」
また面白いもの見つけて紹介します。

お相手は、マイコーこと、マイケル富岡でした!!
うそ。
ウイークエンドのおたのしみ。「社長の席から」ナビゲーターのエノッキです。
今日は会社に販促グッツのサンプルをもってきていただいたので、どうでならばと言うことで社長の席からご紹介させていただきます。
さっそくその販促グッツさんどうぞ。

「こんばんは、私たち販促グッツです。」
こちらの販促グッツなんですが、実はマスクとチラシが合体した販促グッツなんです。
これからの季節に流行るインフルエンザや風邪のときには欠かせないアイテムとチラシが合体しています。

しかもかなり気配りができています。
マスクの部分はビニールで閉じられていて、そのビニールにチラシを入れるポケットがついているのです。
すばらしく衛生的。
なんだかもらったときに気持ち悪い感じがしませんね。
実際に付けてみました。

お恥ずかしい。。。。
口をかばう部分はしっかりした生地で頑丈です。
鼻が低くて分かりにくいですが、鼻のところに針金も入っていてちゃんと鼻の形に合わせてくれます。
耳の部分もやわらかゴムでできてますね。
これなら一日はマスクとして十分使えるクオリティです!!
後はこれをどう使うか・・・。
該当で配るのも今は珍しくて、もらってくれる確立は高そうですね。
でも僕だったら、「いつも元気でいてください!」という気持ちを伝えるのに使うといいかなーと思います。
例えば商店や病院の方は帰り際にお店の情報の書いたあんまりがっついていないイメージアップを目的としたチラシを入れでそっとお客さまに渡すとか。
団体系やイベント関連の方はパンフレットやもイベントの案内などを入れて、ノベルティとして渡すのもいいと思います。
ポケットティッシュなども街頭でちょっとセクシーな広告などが入っていて、イメージが悪い印象もありますが、こういった「いたわり系販促グッツ」はいつもお世話になっている方に向けて、感謝の気持ちの広告と一緒に渡すのがイメージと信頼を得るのに効果的ではないでしょうか。。。
長期的な販促を目的にするといいかなーと思います。
ということで、こちらの商品は1000ロットから。
しかも思ったよりお安くて、この値段でマスク買えるかな?って思うくらい安かったです。
(すみません、お値段が気になる方は直接メールしてください。)
なんかテレビショッピングみたいになった。「社長の席から」
また面白いもの見つけて紹介します。

お相手は、マイコーこと、マイケル富岡でした!!
うそ。
2009年10月22日
2009年10月22日
草食系・肉食系・すくすく系

先日の話なのですが、友達の洋服屋さんでポテトチップを食べながらぼんやりしていたときのこと。
草食系男子が流行っているという話になってたのですが、僕がどこにカテゴリーされるかという話になって、当然僕は草食系男子のなかにかカテゴライズされる(古館伊知郎風表現)と思ったのですが、とんでもない答えが返ってきました。
僕はなんと「すくすく系」にカテゴライズされるということなのです。
すくすく系。最初に言われたときはきょとーん。としてしまいました。すくすく系。どういうことだったんでしょうか?
僕以外にすくすく系は誰なのか聞いてみると、、、
3歳児らしいです。
そういうことか。。。。
ま、いいたい。
引き出しに1000円入っていたので、
ビスコでも買いに行こうー!!
そうしようー!!
2009年10月21日
FUKUOKAでイチバン最先端なインテリアショップ

僕は雑貨が大好きです。
インテリアとか家具も好きです。
緑色だったらとりあえずどうやって買おうか悩みます。
そんな福岡ですごくよく行くインテリアショップがあります。
大名のBY TRICO(バイトリコ)ってところです。
大名のボンジュールの先にあります。
ここの商品が世界中の作家さんがいろんな視点や感覚からコンセプトを導き出して、プロダクトになってる感じです。
すごく繊細だったり、斬新だったり、独創できだったり。
どれもこれも素敵で仕方が無いのです。
なので友達の誕生日や、なにか物足りないときはとりあえず遊びに行く感じです。
この前も、素敵なバッチを自分の為に買いました。
なんでもないものがおしゃれになってしまう感じのバッチです。
そんなBY TRICOでワークショップとエキシビション開催のお知らせを頂きました。
ニュージーランドの美しい自然環境の中で誕生し、ガーデニングの世界に革命をもたらした「スカイプランター」が、ついに日本に初上陸。らしいです。「スカイプランター」のエキシビションとワークショップを開催。らしいです。
これはヤバイ!と思ったのですが、ちょっと都合が付かないので行けません、
皆さん日曜日に気軽に世界のセンスを浴びに行ってはどうでしょうか?
「発想の転換/難題は逆さに見ると容易に解決する」展
期間: 2009/10/25(日)
時間:12:00~20:00
会場:バイトリコ福岡
【ワークショップ】
参加料金:商品代(3,780円~9,975円)+植物代(1,050円~2,100円)
定員:各回10名
お問い合わせ:BY TRICO(TEL:092-739-1088)
BY TRICO
公式URL:http://ansellhaus-online.com/
●住所:福岡市中央区大名1丁目8-25
●TEL:092-739-1088
●水曜休み
地図は天神サイトの詳細から見てください。⇒コチラ
この日じゃなくてもすごく素敵なプロダクトがたくさんなので、
行ってみてはどうでしょう。おすすめです。
ってね。
あー。おなかすいたー。
今日はオリオン座流星群を探しに行きます。
2009年10月20日
もうこんな季節。

今日はデザインの制作をしていたのですが、案件の中にクリスマスケーキのカタログの制作がありました。
おいしそうなケーキたちの周りにデザインでデコレーションしていたのですが、もうこんな季節かぁと思いつつ。お腹が空いてしまい食べたくて食べたくて集中力がもちませんでした。
おいしそうなクリスマスケーキ。
訴えかけてくるあの感じってなんなんだろう。。。
今年は1ホール買って楽しいクリスマスを過ごしたいですな。
ということでみなさんよいクリスマスを・・・。笑
2009年10月19日
携帯電話
僕はauの携帯電話を使っています。
今日新機種の発表があったみたいでサイトでいいの探してました。
au秋冬の新機種ラインナップ
うわー。いろいろある。
僕の欲しい条件は、
素敵なデザイン。シンプル目。
ワンセグが使えること。
メーカーは東芝、カシオ、京セラがいい。
できたら防水。
そのくらいです。
ニューコンセプトの「iida」の機種も気になるのですが、買いたいとまで行かなくて。
今回ちょっと気になる機種がありました。
T003 by TOSHIBAです。
防水で、緑色。シンプルデザイン。ボタンも大きい。なかなかいい感じ。
ちょっときになるのは、世界最薄防水と言うところ。。。
できれば普通の厚さがよかったなと。
あと質感がもっとおもちゃっぽくカクカクしてたら最高でした。
もう今の機種3年近く使ってるので変えようかなって考えてます。。。
今日新機種の発表があったみたいでサイトでいいの探してました。
au秋冬の新機種ラインナップ
うわー。いろいろある。
僕の欲しい条件は、
素敵なデザイン。シンプル目。
ワンセグが使えること。
メーカーは東芝、カシオ、京セラがいい。
できたら防水。
そのくらいです。
ニューコンセプトの「iida」の機種も気になるのですが、買いたいとまで行かなくて。
今回ちょっと気になる機種がありました。
T003 by TOSHIBAです。
防水で、緑色。シンプルデザイン。ボタンも大きい。なかなかいい感じ。
ちょっときになるのは、世界最薄防水と言うところ。。。
できれば普通の厚さがよかったなと。
あと質感がもっとおもちゃっぽくカクカクしてたら最高でした。
もう今の機種3年近く使ってるので変えようかなって考えてます。。。
2009年10月17日
2009年10月16日
社長の席から-謎のホチキス
どうも。今週も一週間いかがお過ごしでしたか?
金曜日のおたのしみ「社長の席から」ナビゲーターのエノッキです。
前回はお休みでしたので実質2回目の「社長の席から」です。本日も会社にあった謎の道具を紹介してまいります。
本日の道具はこちら。

見た目普通のホチキスです。
なにかおかしなところといえば、受け皿らしゃくれているくらい。アントニオホチキスとでも名づけましょうか、こちらのホチキス。普通のホチキスとは全く異なるのです。
何が違うんだろう。
何が違うんだろう。
うーん。
何が違うんだろう。
それでは全体をご覧下さい。

長ーい。
そうなんです。このホチキス。すごい長いんです。

こんなに紙が入ります。

ご親切にメモリ付。
そうなんです。このホチキスは紙の真中に針が打てるホチキスなんです。
真中に針を打てば、普通の印刷物がいつでもどこでもパンフレットのような二つ折りの冊子にすることができるのです。
本来パンフレットは機械でつくりますが、見本を作るときなどはこのホチキスを使って、実際どのような冊子になるのかを見るのです。
やっぱり実際見ると、パソコンで見るのとは違う実際のイメージができるので、お客さんも安心していただけますし、制作側もより素敵なデザインをすることができます。
記念に一発。

ちょっと気になる方はアドエースにパンフレットをご注文下さい。笑
冗談です。いつでも見ることができますのでご連絡お待ちしています。
ということでウイークエンド。
楽しい週末をお過ごし下さい。
それではまた来週。
クリスペプラーでした。
うそ。
金曜日のおたのしみ「社長の席から」ナビゲーターのエノッキです。
前回はお休みでしたので実質2回目の「社長の席から」です。本日も会社にあった謎の道具を紹介してまいります。
本日の道具はこちら。

見た目普通のホチキスです。
なにかおかしなところといえば、受け皿らしゃくれているくらい。アントニオホチキスとでも名づけましょうか、こちらのホチキス。普通のホチキスとは全く異なるのです。
何が違うんだろう。
何が違うんだろう。
うーん。
何が違うんだろう。
それでは全体をご覧下さい。

長ーい。
そうなんです。このホチキス。すごい長いんです。

こんなに紙が入ります。

ご親切にメモリ付。
そうなんです。このホチキスは紙の真中に針が打てるホチキスなんです。
真中に針を打てば、普通の印刷物がいつでもどこでもパンフレットのような二つ折りの冊子にすることができるのです。
本来パンフレットは機械でつくりますが、見本を作るときなどはこのホチキスを使って、実際どのような冊子になるのかを見るのです。
やっぱり実際見ると、パソコンで見るのとは違う実際のイメージができるので、お客さんも安心していただけますし、制作側もより素敵なデザインをすることができます。
記念に一発。

ちょっと気になる方はアドエースにパンフレットをご注文下さい。笑
冗談です。いつでも見ることができますのでご連絡お待ちしています。
ということでウイークエンド。
楽しい週末をお過ごし下さい。
それではまた来週。
クリスペプラーでした。
うそ。
2009年10月15日
明治と花王
最近大きな会社のロゴが変わってます。
明治と花王。
気付いてない人も多いかもしれませんがロゴがかわったんですよ。
明治は「明治ホールディングス株式会社」の会社の設立に伴いVI(ビジュアル・アイデンティティ・デザインシステム)という企業がお客さんに向けて企業の姿勢や理念などを分かりやすく伝えるためにデザインシステムが作られたようです。
最近、日本も変化して環境問題などいろんなことがおきているので、企業として企業のイメージや理念を分かりやすく打ち出すのにはいいタイミングだと僕は思います。
しかも二つともやわらかい曲線を使ってるので今流行の環境や少子化など消費者が気になっているところを狙ってる感じがします。
でもちょっと劣化がはやそう。。。僕的にはかなり素敵なロゴだと思うのですが。
会社のロゴマーク・ロゴタイプはどんどん消費します。
だいたい10年くらいたつと、古い印象を与えがちなので何らかの修正をするのがオススメされてます。
沢山の企業が自分たちの理念や考えを整理して、会社のロゴを作ってみるのって働いている人のモチベーションも上がるし、会社の見られ方が変わってきます。
ただカッコいいだけではダメなんです。
表現って難しいですが全て理由の上で成り立っているんじゃないかと思います。
なんてね。
変な感じになりましたが、会社のゴロちょっと気にしてみたらどうでしょうか。
明治製菓と明治乳業の新しいブランドマーク
http://www.meiji.com/about_package/index.html
花王のサイト
http://www.kao.com/jp/index.html
明治と花王。
気付いてない人も多いかもしれませんがロゴがかわったんですよ。
明治は「明治ホールディングス株式会社」の会社の設立に伴いVI(ビジュアル・アイデンティティ・デザインシステム)という企業がお客さんに向けて企業の姿勢や理念などを分かりやすく伝えるためにデザインシステムが作られたようです。
最近、日本も変化して環境問題などいろんなことがおきているので、企業として企業のイメージや理念を分かりやすく打ち出すのにはいいタイミングだと僕は思います。
しかも二つともやわらかい曲線を使ってるので今流行の環境や少子化など消費者が気になっているところを狙ってる感じがします。
でもちょっと劣化がはやそう。。。僕的にはかなり素敵なロゴだと思うのですが。
会社のロゴマーク・ロゴタイプはどんどん消費します。
だいたい10年くらいたつと、古い印象を与えがちなので何らかの修正をするのがオススメされてます。
沢山の企業が自分たちの理念や考えを整理して、会社のロゴを作ってみるのって働いている人のモチベーションも上がるし、会社の見られ方が変わってきます。
ただカッコいいだけではダメなんです。
表現って難しいですが全て理由の上で成り立っているんじゃないかと思います。
なんてね。
変な感じになりましたが、会社のゴロちょっと気にしてみたらどうでしょうか。
明治製菓と明治乳業の新しいブランドマーク
http://www.meiji.com/about_package/index.html
花王のサイト
http://www.kao.com/jp/index.html
2009年10月14日
こっそりこそこそ。

おしゅうございます!岸朝子です!
大変です。
ちょっとブログの記事がなくなりつつあります!
ということでもう夕飯の時間なので、仕事をしながらお菓子をつまんでました。
豆です。
なんで豆ってとまらなくなるのだろう。
それはお腹が空いているからなんだな。
今日は一日頭の中にあるあらゆるものを引っ張り出してきて仕事してました!
はじめは不安なことも多いけど、一つ一つ仕事をこなすことで自信につながっていくものなんだな。
と、豆食べながら思いました。
2009年10月13日
ゴールド免許センター
ゴールド免許センターって知ってます??
今月の1日から渡辺通りのサンセルコの1階にできたそうです。
ここでは、野間の運転免許試験場に行かなくてもゴールド免許の人は更新手続ができてしまうそうです。他にも免許証の記載事項の変更や国外運転免許証の発給もできてしまうそうです。
ちょっとすごいですね。
最近まで車が無かったので野間まで行くの大変だったのですが、かなり便利になります。しかも第2・第3日曜日は受付しているそうです。(混雑が予想されます。だそうですが。)
僕の一人暮らしの家から徒歩5分。するっと行けますね。
しかも、ゴールド免許センターってネーミング。想像しただけでもわくわくします。笑
きっと金色の壁でレースクイーンみたいな女性が案内していて・・・・。
なんてことはないと思いますが、ちょっと気になるゴールド免許センターでした。
ちなみに、火曜日はお休み。一般、違反及び初回講習対象の方、運転免許証を紛失されている方はいままで通り野間まで来い。ということらしいです。
ゴールド免許を維持できるようにがんばります。
福岡県警察-【10/1から】渡辺通にゴールド免許センター開設(運転免許試験課)-
今月の1日から渡辺通りのサンセルコの1階にできたそうです。
ここでは、野間の運転免許試験場に行かなくてもゴールド免許の人は更新手続ができてしまうそうです。他にも免許証の記載事項の変更や国外運転免許証の発給もできてしまうそうです。
ちょっとすごいですね。
最近まで車が無かったので野間まで行くの大変だったのですが、かなり便利になります。しかも第2・第3日曜日は受付しているそうです。(混雑が予想されます。だそうですが。)
僕の一人暮らしの家から徒歩5分。するっと行けますね。
しかも、ゴールド免許センターってネーミング。想像しただけでもわくわくします。笑
きっと金色の壁でレースクイーンみたいな女性が案内していて・・・・。
なんてことはないと思いますが、ちょっと気になるゴールド免許センターでした。
ちなみに、火曜日はお休み。一般、違反及び初回講習対象の方、運転免許証を紛失されている方はいままで通り野間まで来い。ということらしいです。
ゴールド免許を維持できるようにがんばります。
福岡県警察-【10/1から】渡辺通にゴールド免許センター開設(運転免許試験課)-
2009年10月12日
メガネさんのお掃除終了
メガネさんの掃除終わりました。
結構ちやほやされてます。
母さんはメガネさんには甘くていつも野菜をあげようとしています。
そんなハムスターさんの家。
昔に比べてすごい進化しています。
ペットショップにはいろんな素材があって、いろんな遊び道具が売られています。僕も快適重視のメガネさんのお部屋を紹介します。
まずはこちら。

ゲージの中にはメガネさんのトイレ置いて猫用のトイレのチップを床にまず引きます。この猫用のチップ消臭と水分の吸収に優れてます。

それからフワフワの床材。
あたたかくてフワフワで気持ちがいいらしいです。
天然素材100%。てか木くず。

それからそれから。
僕の趣味で牧草を置いてあげます。
これはあまりメガネさんは気に入ってない様なんですが、
すごく臭いが良くて、僕は癒されます。
クララがハイジの家にきた感じ。

ということで、手作りウッドデッキ付きロフトにメガネさんの部屋を接地して、無音のハイテクくるくるまわるヤツを置いてあげまし。あと、お食事とお飲物をこの後いれて完成しました!
それではメガネさんお入りください。
いちもくさんに向かった所は、やっぱりビュッフェコーナーでした。笑
時間制限無しの食べ放題なのにいつもこんな感じです。
カワイイと言えばかわいいけど。
もうすこし欲張るのやめなさい。
みなさんもどうでしょう。なんだかすごく費用がかかりそうだけど、初めに7000円から1万円あれば、ハムスターさんも含めて一式そろいます。
メンテナンスも月一回お掃除してトイレの砂をこまめに交換していたら臭いも無いです。お食事もそんなに食べないので、月の費用は1000円もかからないと思います。
子どもの頃から人に慣れされておけば部屋の扉を開けると手に乗ろうとしてきてすごくカワイイです。
メガネさんは我が家の一員なのです。笑
結構ちやほやされてます。
母さんはメガネさんには甘くていつも野菜をあげようとしています。
そんなハムスターさんの家。
昔に比べてすごい進化しています。
ペットショップにはいろんな素材があって、いろんな遊び道具が売られています。僕も快適重視のメガネさんのお部屋を紹介します。
まずはこちら。

ゲージの中にはメガネさんのトイレ置いて猫用のトイレのチップを床にまず引きます。この猫用のチップ消臭と水分の吸収に優れてます。

それからフワフワの床材。
あたたかくてフワフワで気持ちがいいらしいです。
天然素材100%。てか木くず。

それからそれから。
僕の趣味で牧草を置いてあげます。
これはあまりメガネさんは気に入ってない様なんですが、
すごく臭いが良くて、僕は癒されます。
クララがハイジの家にきた感じ。

ということで、手作りウッドデッキ付きロフトにメガネさんの部屋を接地して、無音のハイテクくるくるまわるヤツを置いてあげまし。あと、お食事とお飲物をこの後いれて完成しました!
それではメガネさんお入りください。
いちもくさんに向かった所は、やっぱりビュッフェコーナーでした。笑
時間制限無しの食べ放題なのにいつもこんな感じです。
カワイイと言えばかわいいけど。
もうすこし欲張るのやめなさい。
みなさんもどうでしょう。なんだかすごく費用がかかりそうだけど、初めに7000円から1万円あれば、ハムスターさんも含めて一式そろいます。
メンテナンスも月一回お掃除してトイレの砂をこまめに交換していたら臭いも無いです。お食事もそんなに食べないので、月の費用は1000円もかからないと思います。
子どもの頃から人に慣れされておけば部屋の扉を開けると手に乗ろうとしてきてすごくカワイイです。
メガネさんは我が家の一員なのです。笑
2009年10月12日
2009年10月11日
あらあら

道に迷いました。
クラクション鳴らされ、あたふたです。
しかも写真を撮り忘れた!
今日はこたつを見に春日原のナフコに行ったんです。
でも予算が合わなくて帰り道にニトリで買いました!
5000円代でほくほくです。
いやー。よかった!