みどりのエノッキ › 2010年02月26日
2010年02月26日
友達を励ます言葉
今日は仕事をしながら「励ましの言葉」について考えていました。
昨日整骨院でバキバキ&ビリビリしてもらった後、お友達の洋服屋さんで待ったり過ごしました。なんだかお友達二人と最近DO?みたいな会話をしていたのですが、みなさんお忙しいらしくクタクタしておりました。
こりゃ大変だなと思いながらお菓子を食べて今度ご飯に行こうということでお別れしました。
そんなときにかける言葉は「無理しないようにねー」です。
この励ましは仲のいい友達に言うならベストだと思っています。
しかしこれが友達から知り合いにかけた場合、ちょっとベストの励まし言葉ではないような気がするのです。

今は流行のカーリング風に。
相手に近ければ頑張っていることを理解しての「無理するな」発言。
しかし黄色がらグリーンにかけたゾーンの場合、頑張っていることを理解したという表現がいるような感じがするのです。
共感+いたわり=励ましの言葉
いまこの言葉を探しています。
このゾーン「頑張って」を無責任なこともいえないし、かといって「無理するな」でもないんですよね。しっくりくる励ましの言葉。なかなか難しいです。
例えば、友達に今日も仕事を頑張ってほしいときにメールなどでかける言葉。この言葉が難しいのです。「今日も仕事頑張ろう」でいいのでしょうかねぇ。自分はいつも「今日も仕事やっちゃいますか。」とメールするのですが、しっくり来ないのですよねぇ。
なにかいい言葉はないものでしょうか。
言葉を作ったほうがいいのでしょうかね。
「今日も仕事、ゾルビンゲージャ」みたいな。。。
この研究はもう少し続きそうです。
昨日整骨院でバキバキ&ビリビリしてもらった後、お友達の洋服屋さんで待ったり過ごしました。なんだかお友達二人と最近DO?みたいな会話をしていたのですが、みなさんお忙しいらしくクタクタしておりました。
こりゃ大変だなと思いながらお菓子を食べて今度ご飯に行こうということでお別れしました。
そんなときにかける言葉は「無理しないようにねー」です。
この励ましは仲のいい友達に言うならベストだと思っています。
しかしこれが友達から知り合いにかけた場合、ちょっとベストの励まし言葉ではないような気がするのです。

今は流行のカーリング風に。
相手に近ければ頑張っていることを理解しての「無理するな」発言。
しかし黄色がらグリーンにかけたゾーンの場合、頑張っていることを理解したという表現がいるような感じがするのです。
共感+いたわり=励ましの言葉
いまこの言葉を探しています。
このゾーン「頑張って」を無責任なこともいえないし、かといって「無理するな」でもないんですよね。しっくりくる励ましの言葉。なかなか難しいです。
例えば、友達に今日も仕事を頑張ってほしいときにメールなどでかける言葉。この言葉が難しいのです。「今日も仕事頑張ろう」でいいのでしょうかねぇ。自分はいつも「今日も仕事やっちゃいますか。」とメールするのですが、しっくり来ないのですよねぇ。
なにかいい言葉はないものでしょうか。
言葉を作ったほうがいいのでしょうかね。
「今日も仕事、ゾルビンゲージャ」みたいな。。。
この研究はもう少し続きそうです。